イメージとしては、ミッドレンジロイヤルが強い環境なら強力な踏み倒しを持つリモニウムエイラ、スペルウィッチ,機械ヴァンプが強い環境なら先112が刺さる聖獣エイラが強そう。
, さて、今回は認知され始めた機械エイラビショップです。
序盤に標準スタッツでカーブを埋めてくれるのが偉い上、ハンドにリペアモードを貯めてエイラ設置以降の宇宙ムーブの実現に寄与する。
リモ二ウムや神が引けてない時に先攻で狙う動きだが、あっても行うこともある。
, 序盤から低コストを複数展開して相手の動きが弱ければそのまま押し切るプラン。
ただ、序盤に引くと全く使えないので、1枚採用。
面展開というのもエイラと相性が良い。
後攻は序盤の小粒ビートやネレイアが厳しい上に先に神を着地されるのでなんとしてもリモ二ウムが欲しい。
問題は、エイラで強化されたフォロワーが処理されずに帰ってくる場面なら、このカードを出さなくても勝ってるのでは?ということ。
イージスが1ターン遅れるので、負ける要因になります。
回復するたびにバフがかかりますが、1ターンに打てる回復の回数は3,4回程しかありません。
スレイ・Wモノでの20点やマシンナース・スレイ・モノでの17点リーサルは魅力的で、3のスレイなら機械神とくっついて捲りに貢献する為神から持ってくるカードでは優秀だと思います。
【Shadowverse】機械エイラビショップWUPアディショナル後編 6 へるん 【Shadowverse】AFネメシスWUPアディショナル前. デッキの主軸。
序盤でマナパスしても2点回復して2点ダメージを与えれば、テンポもライフも取り返せます。
テミスの粛清はキープするわけにもいかないので、中々難しい相手。
そうすると相方にD Vどちらかを持ち込むことになります。
事業内容: 抄紙機、仕上設備、パルプ設備、苛性化設備、制御システムの販売、 エンジニアリングおよびサービス、 紙パルプ産業・公共上下水道事業向けセンサー、アナライザー、 計測制御システム、抄紙機、塗工機等向け品質制御システム、 各種幅方向制御用プロファイラーの輸入・販売、アフターサービス. またクルト起動やリテュエル起動と非エイラ下でも幅広い用途に使え、なかなか柔軟なカード。
AFを試行してデッキ選択が出来ていなかったので、実力不足です。