そしてまた紙に落書きをします。
たまたまこの世が右利きが多いだけで。
やり方は、ビニール袋などにボールペンを入れて振り回すだけ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最初のコメントに対抗する訳では無いのですが、言わせてもらいました。
インクそのものがない 見た目ではインクが入っているように見える芯も、中身のインクはなくなっている場合があります。
芯(インク)の中に空気が入った 壁にかけているカレンダーやメモ帳にボールペンで何か記した記憶があるなら、芯の中に空気が入り込み、インクがあるけど出ない状態になったと考えられます。
一度インクが出なくなってしまったペンを復活させることは難しいのですが、捨てる前に、一度今回紹介した方法を試してみてください。
左手は個性です。
特に男性は、鼻を触る癖の人が多い傾向ですので、 知らず知らずに脂がついてしまっているのです。
視野をお広げになったほうがよろしいかと あなたの、「左利きは悪だ」と言わんばかりの乱暴な論理に左利きの一個人として強い憤りを感じます。
また、 ペン先をウェットティッシュなどでキレイにし、中に詰まっているホコリや繊維を取り除く と復活することもあります。
成分中に含まれているシンナーなどの溶剤が揮発しインクが固くなってしまっている可能性があります。
今、左利きに対し批判される方がとても少なくなってきたのはとても嬉しく思います。
汚れが取れ、書けるようになる可能性があります。
なんて人はごく数人でした。
使用している紙の問題 on Sep 23, 2018 at 8:03pm PDT FAX用紙や光沢紙などの特別な紙には、表面にコーティング加工が施されている場合があります。
固まった原因は? インクが乾燥して固まってしまう 原因は長い間使っていないことが考えられます。
この記事のものではない、使いやすい書きやすい、と評判のボールペンをためしてみたのですがインクが途切れ途切れになってしまうことが多々あるので、この記事で紹介されていたボールペンを買ってみたいと思います。
紙より柔らかいティッシュだと油(脂)はあまり取れない ので効果がありません。
とくにゲルインクのボールペンは水平に保管して、漏れに注意しましょう。