二体目はギラティナ。
このパーティでも 勝率を100%にすることは出来ませんが、立ち回りのコツさえ掴めば多くのパターンでの勝利が可能。
「シールド」は自分も敵もバトルを通じて2回使うことができます。
その際はなるべく早くスペシャルアタックを放ちつつ、ディアルガに交代するまでの時間を稼ぐ。
特にDPT 1ターンあたりのダメージ量 の高い通常技を持つポケモンに対しては、 それを軽減できるポケモンをぶつけることがほぼ必須になります。
火力の高い「ふぶき」や「ハイドロポンプ」に対してはシールドを使い、でんきタイプやかくとうタイプで弱点を突いて攻略しましょう。
2020年10月のシエラ対策としては、 むしとかくとうタイプのポケモンが おすすめです。
ロケット団幹部3人全通りのパーティをもれなく倒せるシカGO式天才パーティ 通称天パ 、今回の変更後も問題なく使えそうなので試してみてね。
このパーティでも 勝率を100%にすることは出来ませんが、立ち回りのコツさえ掴めば多くのパターンでの勝利が可能。
ただし、どれだけ格式が高かろうと「 厳しいものは厳しい」というのがポケモン及びポケモンGOの奥深いところ。
リーダーごとにパーティを決めるのは面倒なうえ、出てくるポケモン次第では 返り討ちに遭ってしまう。
キングドラ• アルロ編。
ヘルガー• — ポケモンGO部@ロケットニュース24 rocketnews24go. 先日のイベントでGOロケット団と死闘を繰り広げたトレーナーなら誰もが感じたハズ。
グランブルの「あまえる」攻撃が強力 「グランブル」は 技1が「あまえる」だったときの攻撃力が非常に高いです。
場合によってはその出してくるポケモンによってこちらの出す対策ポケモンも変わります。
そのためローブシンの技で 簡単に倒すことができました。
相手のシールドを早く使わせる シエラはこちらのゲージ技をシールドで防いでくる。
3匹目にシエラが出すポケモンの対策 ダーテング タイプ1 タイプ2 通常わざ スペシャル技 ダーテングは秀でた種族値はないポケモンですが、エネルギーを貯めやすい「バークアウト」とダメージ効率の良い「リーフブレード」の組み合わせには注意が必要です。
そして3体目はヘルガー。
その際はなるべく早くスペシャルアタックを放ちつつ、ディアルガに交代するまでの時間を稼ぐ。
三体目はカイリキーで毎回、行っています。
2匹目・3匹目は上記で紹介した3体のの中からそれぞれランダムで1体出してきます。
長く書いて、すみません。
それはさておき、2021年5月18日(火)10時から伝説レイドバトルに『 イベルタル』が登場する。