慶弔用の切手以外であれば、どんな切手でもOKです。
特に、喪中の際に送る時は気をつけましょう。
5cm】の範囲に収まるように切手を貼ります。
スポンサードリンク 寒中見舞いにお悔やみの言葉は必要? 寒中見舞いに限らず、すべての書状には意味や目的があります。
赤やピンク色と違い、白一色の胡蝶蘭は、清楚で控えめでかつ上品な印象を与えます。
。
喪中の人への寒中見舞い 一言添えについて 寒中見舞いを印刷会社に頼んだり、パソコンで自作してプリントしたりする方もいますが、 「空きスペースに一言添え書きしたいけどいいかな…?」 こう考える方は多いのではないでしょうか。
そのため郵便局ではがきを購入されるなら、「胡蝶蘭」の切手がプリントされているハガキを購入するのが一番無難かな~と思います。
四面連刷(252円)とくぼみ入り(63円)もご用意しています。
) ただ、こちらも、色合いの落ち着いたものであれば、別の種類のはがきでも特に気にする必要はありません。
まとめ いかがでしたでしょうか?寒中見舞いは、喪中はがきとはまったく別なのです。
ほんとうは、元気でいるのかなど聞きたいことはたくさんあったのですが、お悔やみの言葉に触れたくなくて、手が止まってしまったのです。
切手を複数貼るのは失礼? 寒中見舞いの切手は62円分必要ですが、52円の切手が手元にたくさんある場合、不足分の10円の切手を貼って出すこともできます。
喪中の寒中見舞い作成例 イラストを入れる場合は、冬や早春にふさわしい季節の花や雪模様・風景などにしましょう。
夏の季節の案内状が暑中見舞いにあたるといえばわかりやすいでしょうか。
・一部商品は郵便配送(送料350円) が選択できます。
切手はおしゃれな記念切手でも差し支えないのですが、このような喪中の方への寒中見舞いの場合は、通常のもののほうがが無難です。
・迷惑メール設定などされている場合、メールが 届かないことがございます。
お悔やみの手紙 これらの場合に使用されるもので、寒中見舞いに使う切手ではありません。
寒中見舞いの「カジュアルデザイン」の中にも、喪中で年賀状が出せなかった場合のデザイン例がありますが、ちょっと落ち着いた年賀状と変わらないくらいのカジュアルさです。
なので 寒中見舞いを送る際に貼る切手は 通常の切手や記念切手で大丈夫です。