高速道路をご利用の方 名神高速道路・近畿自動車道の吹田IC、中国自動車道の中国吹田ICよりお越しください。
(店舗によっては22:00まで) 特に土曜日の方が日曜日よりも混み合う。
万博公園総合案内所の人が 「まだ詳しい地図が届いてないから、どこにできるのか・・・」と言ってたモノが、こんなにあっさり出現するなんてー。
最後に事前精算機に駐車券、三井ショッピングパークカードの順に入れると割引が適用されます。
そんなときは、駐車券を提示しておましょう。
入庫待ちが発生するのはあくまでも昼間。
「空」という表示がされるようになっていたので、もしかしたら、満車かどうかが遠くからもわかるようになっているのかもしれませんね。
すると・・・ あった~、駐輪場です。
では、子ども代金半額、幼児代金0円など家族にお得な特典があります。
・吹田スタジアムでのサッカー観戦で利用したが、駐車場から出るのに渋滞がないのが良い。
土日祝の駐車場の時間帯別混雑状況 上記のグラフは土日祝における混雑のピークをレベル5とした場合の時間帯ごとのエキスポシティの混み具合を示したもの。
・テニスコート・フットサルコート利用者に限り、西第1駐車場は無料。
今回のエキスポシティ開業については 「駐輪場は作られているとは聞いてます。
はじめてなら、分かりづらいかもしれませんので、速度を落としてカーナビを見ながら進みましょう。
詳しくは、「」をご覧ください。
エキスポシティの割引も適用されませんので注意してください。
レストラン、フードコートに出遅れたので、イズミヤでお弁当を買って 芝生の「空in広場」で食べました。
万博記念公園中央駐車場 万博記念公園駐車場の中で、1番エキスポシティに近い駐車場で、収容台数は971台です。
家族5人で行くとそれだけで、2,500円です(子供料金は考えず)。
格安航空券とのセットに強いです。
しかも、この周辺は丘の上になるため、急な坂道を歩かなくてはなりません。