ガイゼンボーガに95ポースポロスが飛ぶように調整できていれば属性試練も怖くない。
試練開始までの通常特殊ポースポロスをガイゼンに飛ばすために編成画面の攻撃力を一番高くしておく。
デバフリセットも複数回発生するので、リセットでデバフが消えた後は入れ直しされるまで動かず待機するようにしてください。
1アビは CT5のディスペルに永続消去不可デバフ。
失敗の原因の7割は時間切れで残り3割は凡ミス。
では今回はこの辺で終わります。
もし要求したのに誰もクリアをかけてくれずにそのまま試練開始まで削られてしまった場合は周りのメンツがクソだったと諦めましょう。
メタトロンは貴重なディスペルなので必須。
シュー有りなら堅守で通常攻撃は痛くないのでファラなしで歩く。
フレ枠のルシは自分用じゃなくて他属性用に打つように。
候補としては、• ただしダメージをほぼ食らわなくなるので練習という意味ではある意味まったく使えない編成とも言えます。
欠点として消去可能バフなので通常特殊でガイゼンは剥がされまくるし試練後パラロス受けるまではゴミスキルになる。
先日ヒヒイロカネが配布されたこともあり、そろそろ次回古戦場に向けてチャレンジするかということで光マグナでルシファーHARDに挑戦し、無事クリアできたのでその所感を書いていきたいと思います。
特にODゲージが溜まるか溜まらないかの時は見逃しがち。
光は、黒麒麟でゾーイ3とリミヴィーラ1アビが使用可能になるため、他の属性より局面を打開しやすくなります。
秘器や装備や召喚石など自分に足りない点を反省し編成を見直した事、試行回数による慣れ、そしてしっかり集中して出来た事でかなり余裕を持って討伐できた気がします。
いざってときのに動かないといけない状況もあるんで、参加者さんと相談して動きましょう。
時間との戦いなのでこれはかなり大切。
試練全解除時はガッツで10、3パラロスに耐えられるがガイゼンボーガ2アビとノア2アビのおかげで出番はあまりない。
羽を急いで討伐しようという意識にかられリロ殴りしているとたまにやらかしてしまうので注意。
無事討伐完了。
部屋立て 団ルシが盛んではないので基本は野良でやることになるんですが、個人的にこの部屋立てがかなり苦手。
基本的なムーブですが、 光属性はルシで最も難易度が低い(水ループを除く)ので必然的に 回遊魚の如く他の属性を牽引していきます。
銃ゾーイ:3アビによる強化が強力で、安定性が大きく増す。