自分のターンで数体撃破しながら違うグループの移動先にエクシアを配置し、相手ターンに反撃で殲滅を繰り返すだけで行ける。
ガラッゾ ヒリング機• 、、の3機。
チャンスステップや戦艦連携を活かして敵を倒しつつ、 ・カティ上のジンクスをプトレマイオスの上 ・カティ左のジンクスをカティの左上 ・コーラサワーをカティの左下 ・Oガンダムをプトレマイオスをカティの下 ・カタロン下の機体をカタロンの下 ・カタロン右の機体をカタロンの右下 ・カタロン上の機体をカタロンの右上 に移動させ、反撃で一掃可能。
悪魔の系譜• プリキュアの世界で女の子のほうが強いのと同じロジックです。
公式サイトでは5機のグループ同士による戦闘シーンが公開されています。
怒れる瞳:、• 対策としてはダメージコントロールをつけた戦艦連携・遊撃連携で敵を削りムウにトドメを刺させる事。
ユーザーの1ターン最大の行動回数(ステップ)は3回• 増援9機・SECRET6機なので、位置さえ良ければイベント後に戦艦連携と遊撃連携1回ずつでEPを迎える事なく終了できる。
2】 射撃武装のPOW+1000 アロウズ兵 【格闘技術Lv. そう、艦が2部隊持てるようになったら、4人余計にパイロットが必要になるからね……全然、その時が来ないけど。
オートマトン側の攻撃を2回前後受ける(反撃で2体前後倒す)必要がある 以上が最短手順の前提条件です。
かなり右の方に出現するため急ぐ必要有り。
おまけにすぐガス欠するわ、命中率が低いわ、ストレスがマッハです。
話しは変わるけど・・・ さて、遊撃システムに対して語ることはこのぐらいかな? と思うので、 更新された情報を眺めていて気になった点について。
初期位置の右下、左下に居る敵も残して削っておくと良い感じ。
リボーンズガンダム• 自動回復の割合がどの程度かにもよりますけど、今出ている情報を見る限り個人的には 機体やパイロットがある程度、それも複数育ってからでないと運用しにくそうだなという印象。
両者を同時に移動させても到達は最速4PP。
PSPのGジェネだと一部のキャラはイラストの切り替えができたでしょ。
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考 アロウズ兵 6 330 ホルダー2機 中央上下に3:3で出現 解説• 156 TRANS-AM・BURST Stage13で同ターン内にオートマトンを35機以上撃破。
75 奪われたアストレイ(アストレイ) Stage3でノーダメージでロウがレッドフレームに乗り移る。
シークレットもクエストも同時にこなせるのでイベント前後は両方撃破したい。
殺戮の衝動• 鉄と血と:、、、、、、、• 念のためクイックセーブをこまめにすると安全。
調子良く反撃を続けていられれば3PPのチャンスステップで達成。